Bring a Touch of Joy to Every Day

好きな色と柄で、毎日をときめかせる

たんぽぽ柄の小風呂敷で包む、お弁当時間

朝のお弁当の支度のひととき。
お弁当を包む布に好きな色や柄を選ぶだけで、一日の始まりが少し変わります。

MUSUBISMのたんぽぽ柄小風呂敷(50cm × 50cm)は、そんな日常の中に“ときめき”を添える一枚です。包む作法そのものを、心地よい時間に変えてくれます。

たんぽぽ柄に込めた意味

たんぽぽの花言葉は「真心の愛」「希望」「幸福」。
風に乗って綿毛が飛ぶ姿には「新しい始まり」「前向きな一歩」という意味もあります。

たんぽぽ柄は、明るさと優しさを併せ持つデザインです。
お弁当を包むたびに、少し気持ちが軽くなる。
そんな日常に寄り添う布です。

小風呂敷というサイズの魅力

50cm角の小風呂敷は、お弁当箱や小さなペットボトルを包むのに最適です。
折りたたむとコンパクトで、バッグの中でもかさばりません。

使い方の例

  • お弁当包み

  • ペットボトルやお菓子をまとめる

  • ランチクロス代わり

  • 文庫本を包んでブックカバーにする

  • ミニバッグとして持ち歩く

読みかけの本を包んで出かければ、外出先でも少し特別な気分になります。
ページを開くたびに、たんぽぽ柄がちらりと見えるのも楽しい瞬間です。

色で選ぶ、自分に合う一枚

同じたんぽぽ柄でも、色によって印象が大きく変わります。

カラー 印象・意味 向いている人
ライム/レモン 明るさ、活力、希望。太陽のような前向きさを感じる配色。 気持ちをリフレッシュしたい人。外出や行楽に明るさを添えたい人。
ラベンダー/ピンク 柔らかさ、品の良さ、穏やかさ。静かな強さを感じる色合い。 落ち着きを求める人。やさしい印象を大切にしたい人。

色を選ぶことは、自分の気分を整えること。
今日は明るく過ごしたい、今日は穏やかに過ごしたい。
そんな気持ちに合わせて選べます。

行楽シーズンにおすすめ

春や秋の外出時、小風呂敷はとても便利です。
お弁当を包むだけでなく、ピクニックのランチクロスや小物の収納にも使えます。

芝生の上や木陰で広げたとき、明るいたんぽぽ柄は風景に自然に溶け込みます。
写真を撮るときも、絵になるアクセントになります。

毎日を少し豊かにする一枚

お気に入りの柄や色を選ぶことは、自分を大切にすることでもあります。
日々の中で小さな“ときめき”を積み重ねる。
MUSUBISMの風呂敷は、そのきっかけになる布です。

好きな色で包み、気分を整え、日常を軽やかに。
お弁当も、本も、小さな贈り物も。
あなたの暮らしに寄り添う一枚を、たんぽぽ柄の小風呂敷から。

ブログに戻る